その他にご不明な点やご質問がありましたら、メールフォームよりお問い合わせください。
印刷カラーCMYKでデータ作成が難しい環境の場合はRGBカラーモードでもご注文を承りますが、
CMYKに変換させていただきます。
※CMYK変換で色味が変わってしまう可能性がありますので予めご了承ください。
また、マスキングテープの黒色に関しましては「スミベタ(K100%)」で製作をしております。
細かい文字や細い線には「スミベタ(K100%)」が適してますのでCMYKの4色を掛け合わせる色ではなく
K(黒インク)100%でお願いいたします。
画像送信でも製作可能ですが、製作のデザインデータについて注意点がありますので
なるべく、弊社のデザインガイドをぜひご参照いただければと思います。
画像で入稿される場合、テンプレートが特にありませんので
原寸サイズの解像度300dpi以上の画像で入稿をお願いします。
■用紙設定:仕上がりサイズの原寸
■解像度:カラー(CMYK)… 300dpi以上
例えば、マスキングテープの製作につきまして
幅15mmマスキングテープの場合は縦サイズ177ピクセルになるようにお願いします。
(横サイズは決まりがありませんが、
繰り返すデザインを2回反復連結しましたイメージで送信いただければ
デザインの間隔が分かりやすくなります。)
ラベルデータは484×484ピクセルでお願いします。
解像度が分からない場合は、なるべく大きいサイズでいただければこちらで調整可能です。
軽微な修正・調整が必要な画像ファイル等でも製作ご依頼を承っておりますが、
イメージ構成が分かりづらい場合があります。
お手数ですが、ご注文時にはコメント欄に製作ご希望のマスキングテープのイメージについて
詳しくご記入または手書きでも構いませんので製作ご希望のイメージ図をお願いします。
例えば、イメージに番号を付けて何番と何番を横並びに、イメージとイメージの間隔は何cm位など
※マスキングテープのデザイン構成については
上下1.5mm余白ありの中央配置デザイン(中央デザイン)をお勧めしております。
上下余白なしで柄が繋がらないエンドレスデザインにつきましてはデザイン作成が難しくなりますので
弊社のデザインガイドをぜひご参照ください。
ラベルデータ作成についてもマスキングテープと同様にイメージ詳細をお願いします。
ラベル両面の場合に裏面ラベルデータの作成が難しい場合は、
裏面に入れたい文字をご記入頂ければ無料作成いたします。
※データ作成については軽微な作成・修正であれば弊社で調整させて頂きますが(別途料金はかかりません。)
デザイン依頼や時間がかかるデータ修正になりますと別途作業料がかかりますので
なるべくお客様からデータ作成をして頂き、ご入稿をいただければと思います。
解像度は300dpi以上でお願いします。
画像の解像度確認・変更方法
■用紙設定:仕上がりサイズの原寸
■解像度:カラー(CMYK)… 300dpi以上
弊社HPのテンプレートページよりダウンロードをして頂きますと
解像度300dpiに設定してますのでそのままデータ作成をしていただけるようにしておりますが、
イラストレーターでデータ作成の際には埋め込み画像の解像度300dpi以上をご確認ください。
画像で入稿される場合、テンプレートが特にありませんので解像度300dpi以上でお願いします。
例えば、幅15mmマスキングテープの場合は縦サイズ177ピクセルになるようにお願いします。
マスキングテープのラベルデータは484×484ピクセルでお願いします。
解像度が分からない場合は、なるべく大きいサイズでいただければこちらで調整可能です。
マスキングテープの製作は一般の印刷ものとは製作工程や材質などが異なるため
写真や細かいイメージは一般印刷より鮮明度が少し落ちます。
材質の和紙にデータ印刷をして接着剤を施してから乾燥、
その後に巻きとカッティング工程で仕上げますので一般印刷ものとは違いますこと予めご了承ください。
写真やイメージの鮮明度を重視する場合は一般の印刷用紙ものをお勧めいたします。
(シール、紙テープ、ロール付箋など)
カットパスの無料作成を承っておりますが、ご入稿時にカットパスを作成して頂いても構いませんので
データ作成の際には滑らかな曲線でお願いいたします。
カットパスは滑らかな曲線にすることで綺麗な仕上がりになります。
※複雑すぎる場合や鋭角なカットはお受けできかねますことご了承くださいます様宜しくお願い致します。
実際のどの色に出るか知らせる一種のカラーシミュレーションの翻訳のようなものですので
印刷所が使用するカラープロファイル設定にこだわる必要はありません。
画面を見ながら作業するデザイナーとは違い、
印刷出力者の立場では実際の物理的工程でデータを再現する必要があるため、
プロファイルではなくデータ上のインクの濃度どおり印刷することがより重要な事になります。
プロファイルが適用されたモニターで見た感じに印刷をするとすれば、
データ上のインクの濃度に関係なく、視覚的な感じだけで濃度を調整することになります。
しかし、勝手に色の濃度を変更して印刷することはありませんので
データ上の色の濃度、すなわちCMYK数値のまま出力になります。
同一CMYK値にも関わらず、色の印象が異なって見える要因は
1.印刷用紙
2.印刷機(輪転機か枚葉機かで変わります。)
3.印刷インキ
デザイナーの立場としては同じ色の再現が難しいとしても
ある程度の色合いを確認しながらデータ作成をしたいものです。
カラープロファイル設定はカラーシミュレーションの目安の一環として考えて頂ければと思いますが、
オススメのカラー設定は「プリプレス用-日本2」を選択してください。
「プリプレス用-日本2」は、日本の印刷標準色のISO規格「Japan Color」に沿った
オフセット印刷用のプロファイルである「Japan Color 2001 Coated」が組み込まれたプリセットで
日本での一般的な商業印刷用に用いられます。
本製造の前にご連絡を頂ければ変更可能です。
ご決済確認と製作進行についてメール送信後には数量変更はできかねますので
追加の場合はお手数ですが、再製作として新たなご注文をお願いします。
※ご注文の流れは
入稿データチェック(不備がなければ製造工場へ入稿データを送ります。)
→製作イメージと請求書添付メール送信
→最終確認→ご入金確認→製造→発送となります。
最終確認&ご決済確認後に製造工程に進みますので事前に製作数量の変更連絡をお願い致します。
またはご注文内容を送信後にデータ入稿ページよりデータ添付をして頂いても構いません。
■マスキングテープのご注文フォーム
■切手風マスキングテープ、ロール付箋のご注文フォーム
■ミシン目入りテープ、ロール付箋のご注文フォーム
■フレークシールのご注文フォーム
■スタンプのご注文フォーム
■データ入稿フォーム
または、お問い合わせフォームよりご質問をいただければ返答いたしますので宜しくお願いします。
通常は上記イメージのようにOPPシュリンク包装ですが、
幅12mm×長さ7Mのサイズにつきましては「収縮包装」になりますので予めご了承ください。※長さ5Mはすべて「収縮包装」
下記は「収縮包装」のイメージです。
シュリンク包装後に上段と下段に貼るラベルデータについては
ご注文の際にマスキングテープのデータと一緒に送信をお願いします。
※OPP包装・ラベル両面については無料です。別途料金はかかりません。
納期につきましてはデータ入稿日ではなく、最終確認&ご決済確認後に製造工程に進みますので
マスキングテープはご決済確認日から約3週間~1ヶ月、ロール付箋は約1か月、フレークシール、スタンプは約2週間~3週間ほどかかりますこと予めご了承ください。
あくまでも目安としてお伝えしておりますので、申し訳ありませんが
予定より遅れたり、早くなる事もございますのでご理解を頂けます様宜しくお願い致します。
入稿頂いてからデータの修正点などで最終確認までに時間がかかる場合があります。
入稿を頂く前に弊社のデザインガイドのご参照を宜しくお願い致します。
※ご注文の流れは
入稿データチェック(不備がなければ製造工場へ入稿データを送ります。)
→製作イメージと請求書添付メール送信
→最終確認→ご決済確認→製造→発送となります。